2016年度 @青山学院大学
統計力学A
(前期 望月担当 月曜3限および金曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
解析力学/力学
(前期 望月担当 木曜2限, 相模原キャンパスE棟E203教室)
物理学Ⅰ
(前期 望月担当 木曜3限, 相模原キャンパスF棟F307教室)
統計力学演習
(前期 竹内担当 水曜1限, 相模原キャンパスF棟F309教室)
物理学演習Ⅱ(電磁気学演習)
(前期 竹内担当 水曜4限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
統計力学B
(後期 木曜1限, 相模原キャンパスF棟F401教室)
統計力学特論B
(後期 木曜2限, 相模原キャンパスL棟L603教室)
物理学演習Ⅳ(量子力学演習)
(後期 竹内担当 月曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
コンピュータプログラミング演習 コンピュータアプリケーション演習Ⅱ
(後期 竹内担当 火曜3限, 相模原キャンパスN棟N604b教室)
物理数学演習Ⅰ(幾何Ⅰ演習)
(後期隔1 竹内担当 水曜3限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
物理数学演習Ⅱ(フーリエ解析演習)
(後期隔2 竹内担当 水曜3限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
物理学Ⅰ演習
(後期 竹内担当 金曜2限, 相模原キャンパスE棟E204教室)
最新物理学講義(オムニバス講義1回分)
(5月19日 望月担当 木曜4限, 相模原キャンパスF棟F308教室)
2015年度 @青山学院大学
統計力学A
(前期 望月担当 月曜3限および金曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
解析力学/力学
(前期 望月担当 木曜2限, 相模原キャンパスE棟E203教室)
物理学Ⅰ
(前期 望月担当 木曜3限, 相模原キャンパスF棟F307教室)
統計力学演習
(前期 竹内担当 水曜1限, 相模原キャンパスF棟F309教室)
物理学演習Ⅱ(電磁気学演習)
(前期 竹内担当 水曜4限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
統計力学B
(後期 木曜1限, 相模原キャンパスF棟F401教室)
統計力学特論B
(後期 木曜2限, 相模原キャンパスL棟L603教室)
物理学演習Ⅳ(量子力学演習)
(後期 竹内担当 月曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
コンピュータプログラミング演習 コンピュータアプリケーション演習Ⅱ
(後期 竹内担当 火曜3限, 相模原キャンパスN棟N604b教室)
物理数学演習Ⅰ(幾何Ⅰ演習)
(後期隔1 竹内担当 水曜3限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
物理数学演習Ⅱ(フーリエ解析演習)
(後期隔2 竹内担当 水曜3限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
物理学Ⅰ演習
(後期 竹内担当 金曜2限, 相模原キャンパスE棟E204教室)
2014年度 @青山学院大学
統計力学A
(前期 望月担当 月曜3限および金曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
物理学Ⅰ
(前期 望月担当 木曜3限, 相模原キャンパスF棟F307教室)
統計力学演習
(前期 竹内担当 水曜1限, 相模原キャンパスF棟F309教室)
電磁気学演習
(前期 竹内担当 水曜4限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
解析力学演習
(前期 竹内担当 木曜4限, 相模原キャンパスE棟E204教室)
統計力学B
(後期 望月担当 木曜1限, 相模原キャンパスF棟F401教室)
統計力学特論A
(後期 望月担当 木曜2限, 相模原キャンパスL棟L603教室)
量子力学演習
(後期 竹内担当 月曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
フーリエ解析/幾何Ⅰ演習
(後期 竹内担当 水曜3限, 相模原キャンパスE棟E106教室)
物理学Ⅰ演習
(後期 竹内担当 木曜2限, 相模原キャンパスE棟E204教室)
2013年度 @青山学院大学
統計力学A
(前期 月曜3限および金曜4限, 相模原キャンパスE棟E105教室)
物理学Ⅰ
(前期 木曜3限, 相模原キャンパスF棟F307教室)
統計力学B
(後期 木曜1限, 相模原キャンパスD棟D107教室)
統計力学特論B
(後期 木曜2限, 相模原キャンパスL棟L603教室)
最新物理・数理講義(1回分担当)
「理論で切り拓く次世代デバイスの基礎原理」
(後期 1月17日金曜2限, 相模原キャンパスD棟D113教室)
2012年度 @東京大学
数学2F (本郷学部・大学院夏学期, 水曜10:30-12:00)
複素関数論、フーリエ解析、偏微分方程式
2011年度 @東京大学
物理と数学Ⅰ (駒場1,2年夏学期, 月曜5限)
前半:常微分方程式と古典力学、後半:解析力学のうち後半を担当
物理工学特別輪講 (本郷学部4年夏学期, 月曜16:40-18:10)
Skyrmion回転運動の分子動力学を用いたシミュレーション
[発表会用ポスター(JPEG, 658KB)]
2010年度 @東京大学
物理と数学Ⅰ (駒場1,2年夏学期, 月曜1限)
前半:常微分方程式と古典力学、後半:解析力学のうち前半を担当
物理工学輪講第一 (本郷学部3年夏学期, 金曜15:15-17:15)
教科書: Eugen Hecht著「Optics」
物理工学特別輪講(本郷学部4年夏学期, 月曜16:40-18:10)
教科書: 西島和彦著「相対論的量子力学」
[発表会用ポスター(JPEG, 750KB)]
2009年度 @東京大学
物理と数学Ⅰ (駒場1,2年夏学期, 月曜5限)
前半:常微分方程式と古典力学、後半:解析力学のうち後半を担当